生物物理学(2018年度後期・後半担当)
概要
(岡田担当分)神経細胞を対象として、電気的活動の物理モデルとその分子的実体について講義する。
使用言語=日本語
評価方法=レポート提出
日程と講義内容
第1回 11/07 神経科学概論、細胞膜の電気的性質1. 平衡電位と静止電位
第2回 11/14 細胞膜の電気的性質2. 活動電位とホジキン・ハクスレイ方程式
第3回 11/28 細胞膜の電気的性質3. ケーブル理論と伝導速度
第4回 12/05 シナプスと可塑性
第5回 12/19 チャネル、ポンプ、レセプタ
第6回 01/09 神経細胞の生物物理学
レポートについて
岡田担当回の講義の発展問題・レポート問題から4問を選んで回答し提出すること。詳細はこちら。